『消防署』って英語で何て言うか知っていますか?
警察署は知っていても、『消防署』は知らない方も多いのではないでしょうか?
■こんなお悩みがある方におすすめ
- 『消防署』の英語を知りたい!
- 『消防車』や『消防士』などの消防関係の英語を知りたい!

ではまず『消防署』から見ていきましょう!
『消防署』って英語で何て言うの?
『消防署』は英語で、fire stationです。
fire departmentも使いますが、fire stationの方がよく使います!
例えば、
- 東京消防署 – Tokyo fire station
- 大阪消防署 – Osaka fire station

ちなみに、実際の消防署の表札はTOKYO FIRE STATIONのように全て大文字で書かれます!
『消防車』や『消防士』って英語で何て言うの?
『消防車』- fire truck
『消防士』- firefighter
『救急車』- ambulance

ちなみに、救急車に似た単語にambianceがあります!
ambianceは『(店の)雰囲気』という意味です。
ambulanceとambianceって似ているので、気を付けましょう!(余計にややこしくなったって?笑)
まとめ
- 『消防署』はfire station!
- 『消防車』はfire truck!
- 『消防士』はfirefighter!
- 『救急車』はambulance!
- 『(店の)雰囲気』はambiance!
以上参考になれば嬉しいです!
消防系は基本的に”fire”が付くんだなぁ~、ぐらいで覚えておくといいと思います!
コメント