あなたは将来の夢を持っていますか?
中にはお菓子を作る「お菓子開発者」になりたいという人もいるでしょう。
そんな「お菓子開発者」って英語で何て言うか知っていますか?
- 「お菓子開発者」って英語で何て言うの?

ネイティブに聞いてきました!グーグル翻訳はおかしいかも!?
「お菓子開発者」って英語で何て言うの?
「お菓子開発者」は英語でsnack developerと言えます。
例えば、
- お菓子開発者になりたいです。
- I want to be a snack developer.
ただし、snack developerという言葉自体が実際に存在するかどうかはネイティブでも分からないそうです。
というのも、英語ではチョコを専門とする人はchocolatier、ケーキを専門とする人はpatisserieなどと細かい分野での名前はあるのですが、お菓子全般となると言葉がいまいち浮かばないそうです。

food product developer(食品開発者)とも言えるけど、少し範囲が広くなりすぎます。
そもそも英語のsnackが表す”お菓子”の範囲が違う?
ネイティブに「お菓子開発者ってsnack○○とかって言う?」と尋ねたところ、全員に「そのsnackって具体的に何?」と言われました。
話を進めていくと以下のことが分かりました。

ちなみにこれはイギリス人に聞いた感想です!
このように、ネイティブと日本人が持つsnackのイメージは結構違います。そのため、「そのsnackは一体何を指してるの?」と聞いてきたのでしょう。
でも今回の「お菓子開発者」に関しては、「snack developerで大丈夫だと思うよ」と言っていました!
まとめ
- 「お菓子開発者」は英語でsnack developer!
- snackに対するイメージが日本人とネイティブとでかなり違う!
いかがでしたでしょうか?
ある単語に対するイメージが違うと厄介ですよね。
国も違うし仕方のないことですが、なんかこうイギリス英語みたいな感じで、日本でしか意味が通らない単語や日本ではこう意味になる、みたいな日本英語を確立してもいいんじゃないかな、と今回ネイティブに聞いてみて思いました。
それでは皆さん、have a good one!
コメント