
友達ができるか心配!

どうやって仲良くなればいいか分からない!

留学に行く前はそんな不安もありますよね。。
この記事で分かること!
2.友達作りに関わるイベント
3.学外での友達の作り方
話しかけ方
第一印象を決めるので、明るくいきましょう!
会話の始め方にはパターンがあります。
「挨拶 ・ 名前 ・ 出身」聞きたいのはこの3つ!
挨拶
Hi!とHow are you? でOK!!

Helloは友達になりたい相手にはあまり使いません!
名前
挨拶の後に、What’s your name? と聞きましょう!
自分からI’m ○○.というのもあり!

相手もその後にI’m ○○.と言ってくれます!
出身
Where are you from? で尋ねましょう!
行ったことがある国なら、“I’ve been to ○○!”
行ったことがなくても、“Where are you from in ○○?” や “That’s cool!” と言っておけばOK!

※That’s cool!は「(○○出身なんて)いいですね!」ぐらいの意味です。
横に座りたい時はどう言えばいいの?
Can I sit here? と聞けば問題ありません。
恐らく“Sure!”(もちろん!)と言ってくれます。

でも断られたらどうしたらいいの?

安心してください。ほぼありません。(笑)
仮に何らかの理由で無理であっても、近くの席を提案してくれると思いますよ!
留学生同士はみんな優しいです。(笑)
友達作りに関わるイベント

最初に友達を作る機会とかってあるの?

もちろんありますよ!
実際イベントはもっとありますが、特に重要なもの3つ(8割これで決まる)をピックアップしました。
始めのパーティー
現地に到着すると、ウェルカムパーティー的な集まりがあります。
学生寮の中庭と学内のバー(Nubar: ヌーバー)で開かれました。(2019時点)
ちなみにパーティーとは名ばかりの、私服でみんなと飲んで話すだけです。(笑)

始めはみんな友達が欲しいので、参加するといいでしょう!
わたしはここで留学生活を共に過ごした友達ができました!
始めのオリエンテーション
これは全員参加しないといけません。
学内の大きなホールで行われたのですが、この時の行き道がポイントです。
学生寮から3~4分歩くので、同じ建物に住む人や会った人に話しかけにいきましょう!

みんな友達がはっきり決まっていないのでチャンスですよ!
特に同じ学生寮に住む人とは仲良くなりやすいと思います。
始めの授業
今後その授業を一緒に取る可能性があります。
初めの数回は授業の内容を知る機会なので、合わないと感じれば外せます。日本の大学と同じですね!

ここでもまだ固定の友達が出来ている人は少ないので、自分から声をかけにいきましょう!
逆に、このあたりで友達を作っておかないと、この先は友達が固まってきます。
ジャパニーズサークル(おまけ)
日本語に興味のあるアイルランド人が在籍しているサークルです。
個人的にはあまりおススメしません。理由は
②英語の勉強にならない。

興味があれば一度行ってみるのもあり。
学外での友達の作り方
私はマッチングアプリをかなり利用しました。
仲良くなった人には車でドライブや、観光地からローカルまで色々連れていってもらいました!
ただし、起こる出来事は全て自己責任です。

リスクはありますが、出会いの幅が広がります。私はアプリを使って本当に良かったです!
まとめ
みんな始めは友達を作るのに必死です。
それは海外の人も同様です。
わたしが最初にバーで話しかけたフランス人の親友は、「あの時話しかけてくれてありがとう。」とよく言ってくれました。
自分から話しかけることがなければ、彼とも出会うことがなかったでしょう。
緊張するかと思いますが、勇気をもって、自信を持って、「自分から行動していくこと」が大切です。

ぜひ自ら楽しい留学生活になるように頑張ってください!
コメント