アイルランド留学に備えて必要なものって何だろう?
私もたくさん持っていきましたが、余分な荷物になったもの(使わなかったもの)がありました。
ダブリンで4カ月間の留学生活を送ったからこそ、「実際持っていく必要ないよ?」と思うものを紹介していきます。
参考書
携帯で調べることができるので必要ありません。
私も「使うかも。」と思い、参考書を持っていきましたが、開いたのは一度くらい。
関係代名詞や現在完了について問題なく会話で使えるレベルであれば要らないです。
文法は留学前にしっかり勉強しておくもの!
服
服や靴を大量に持っていくのはやめましょう。
荷物がかさばります。
目安として(男子学生の場合)・・・
服 – 4着(1着は着ていく)
スボン – 2本(1本は履いていく)
靴 – 2足(1足は履いていく)
これ以上は多いです。
他の海外の留学生も何十着も持ってきません。(笑)
残りは現地のファッションに合わせて買いましょう。
実際、靴も楽な方1足しか使わなかったですし、ズボンも現地の服装に合わせて2本とも捨てました。
わたしの時(2019年)は、シルエットを見せるようなタイトなスボンが流行っていましたね!
本
少しは気分転換に小説など読むかと思っていたのですが、読まなかったです。
余程本が好きならありですが、そんな時間はあまりないと思います。
課題や家事、友達などが優先です。
代わりに、図書館にある洋書などいかがですか?(笑)
ボディーソープ
最初の数日分用で十分です。
荷物になるので、後は現地で買いましょう。
ただし、シャンプーは日本からの方が絶対にいいです!
わたしは合わずフケが出たので、すごく嫌でした。
成分が違うので、髪の毛事情は慎重に。
歯磨き粉・マウスウォッシュ
リステリンは世界共通です。荷物になるので、現地で調達が賢いです。
また、歯磨きセットを持ってくるといいでしょう。
旅行時や初日に役立ちます。
わたしはアイルランドの歯磨き粉を使いたかったので、現地で2種類ほど試しました!
ビタミン剤
健康補助食品としてのビタミン剤は現地にもあります。
私は開封済みのものは持参しましたが、なくなった時は買いに行っていました。
特に体に弊害が出たこともありませんでしたし、ビタミン剤は気休め程度だと思っているので、基本は食事に気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
生活を考えると、荷物が増えてしまいがちです。
しかし、念の為に入れ過ぎてしまうとかえって邪魔になってしまいます。
帰りにお土産や荷物が増える可能性もあるので、少しゆとりを持たせるといいでしょう!
コメント