あなたは今、ハワイの海で遊んでいます。
ところが波に飲まれ溺れそうになっています。
咄嗟にあなたは「ヘルプー!」と叫びました。
ところが誰も分かってくれず溺れてしまいました。
あなたのヘルプはhelpではなかったのです。

さて、こんなことにならないよう、helpの正しい発音を勉強しましょう!
helpの正しい発音
helpの正しい発音

どうでしょう?カタカナとはだいぶ違うのが分かりますよね!
よくあるhの発音の間違い
よくあるhの発音の間違いが、”ル”をはっきり発音してしまうパターン。
日本語の”ヘルプ”につられてしまい”ル”と言ってしまうんです。
でも英語のhelpは真ん中がl(エル)のみの子音!
だから”ル”(子音lと母音uの形)で発音してはいけないんです!

日本語は基本母音(”sakura”のように全てに母音が付く)なので、子音が多い英語の発音は難しい!
helpの発音のポイントは”のど”にある!?
helpの発音のポイントはなにも真ん中のlだけではありません。
スタートのhの音も大切です。
日本語の”は行”は口の中で言えますが、英語のhの音は”のど”から出すのがポイント!
どれくらい違うか聞いてみましょう。
hの音が”のど”から空気と一緒に出ているのが分かりますか?
これがhの正しい発音の仕方です!

この”のど”からの音を上手く出せるようになれば、ネイティブに聞き取ってもらいやすくなりますよ!
まとめ
・helpの発音は”ヘルプ”ではない!
・特に”ル”とは発音しない!
・hの音はのどから出す!
・特に”ル”とは発音しない!
・hの音はのどから出す!
いかがでしたでしょうか?
日本語は『子音で発音する』という意識がないので、英語の発音は難しく感じると思います。
『help』はいざという時、海外では必須の言葉なので、海外に行く前はきっちり練習していきたいですね!
コメント